光ファイバーによってデータ通信を高速で送受信することができる「光回線」。光回線にはさまざまなプランがあり、10Gプランは通信速度が速く、より快適にインターネットを使用できるようになります。しかし、光回線の10Gプランは利用できるエリアが狭かったり、月額料金が高くなるなどのデメリットも。
そこで今回は、光回線の10Gプランを契約する必要性を徹底分析し、光回線の10Gプランに契約するべきかどうかを解説します。
・光回線の10Gプランとは?
・光回線の10Gプランを利用するときの注意点
・2022年おすすめの回線5選
10Gの光回線ってどういうこと?今さら聞けない基礎情報
有線接続の速度が最大「10Gbps」になる光回線
10Gの光回線とは、インターネットを有線接続をしたときの通信速度が最大「10Gbps」になる光回線のことを言います。『NURO光』や『auひかり』、『ソフトバンク光』、『ドコモ光』などが提供しています。
光回線を無線で接続した場合、最大通信速度が1Gbps〜2Gbpsであることがほとんどですが、10Gプランを契約し、有線接続すると10倍以上速い通信速度でインターネットを利用できるように。
また、無線接続の場合は通信速度が遅くなることがあるため、より高速でインターネットを利用したい人は有線接続で利用することをおすすめします。
通常のインターネット回線との違い
家庭用の光回線の最大速度は1Gbpsが通常速度です。
それに対して10Gbpsサービスなので、最大速度が10倍に改善します。
ベストエフォートなので、必ず10倍の速度が補償されるわけではありませんが、4Kの高画質動画を視聴するときや、オンラインゲームをするとき、大容量のデータをダウンロードするときなどでも、快適にインターネットが利用できるようになります。
【ベストエフォートとは?】
- 直訳すると「最大限の努力」
- 通信回線は混雑具合や時間帯によって速度が異なるため、速度を補償せず条件がそろった場合の最大速度で回線の性能を表します。
- ベストエフォートの対義語は「ギャランティサービス」になりますが、コストがかかり料金も高くなってしまうので、個人向けの提供はほぼされていません。
なお、最大1Gbpsの時と同じ設備では10Gbpsの恩恵は受けられません。
ONU・ルーターも交換になりますし、繋ぐLANケーブルやパソコンも10Gbps対応のものにしなければなりません。
ある程度の知識が無いと、高性能な回線を活かせないのは通常とは違う部分です。
提供エリアにはまだ限りがある
光回線の10Gプランの提供エリアにはまだ限りがあり、全国各地で利用できるわけではないので注意が必要です。東京都や大阪府、愛知県などの一部の地域では利用可能ですが、地方にはまだ提供されていません。
各サービスが提供しているエリアはこちらです。
・auひかり:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
・ソフトバンク光:東京都、大阪府、愛知県
・ドコモ光:東京都、大阪府、愛知県
10Gプランが利用可能な光回線はどこ?一目でわかる比較表
月額料金 | 通信速度 | 提供エリア | 契約期間 | キャンペーン | |
NURO光 | NURO光 G10T:5,700円 NURO光 G10:8,300円 | 10Gbps | 北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、奈良)、九州(福岡)の一部エリア | NURO光 G10T:3年間 | なし |
auひかり | ずっとギガ得プラン:7,018円〜 | 10Gbps | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のエリア | ずっとギガ得プラン:3年間 | 10ギガスタート割引 |
Softbank光 | ファミリー・10ギガ:6,930円 | 10Gbps | 東京都、大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県 | 2年自動更新プラン:2年間 5年自動更新プラン:5年間 | SoftBank光10ギガスタートキャンペーン |
ドコモ光 | 10ギガ タイプA:6,930円〜 10ギガ タイプB:7,150円〜 10ギガ 単独タイプ:6,490円〜 | 10Gbps | 東京都、大阪府、和歌山県、京都府、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県 | 2年間 | ドコモ光セット割 ドコモ光更新ありがとうポイント |
コミュファ光 | 6,655円 | 10Gbps | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 | 3年間・5年間 | コミュファ光スタート割 |
光回線の10Gプランを利用するときの注意点
提供エリア内でなければ使用できない
光回線の10Gプランを利用するときは、提供エリア内でなければ使用できないので注意しましょう。光回線の10Gプランはまだ全国的に普及しておらず、東京都や大阪府、愛知県などの都市、または都市付近でしか使用できません。
光回線の10Gプランを提供しているサービスの中でもNURO光やauひかり、ソフトバンク光、ドコモ光が比較的提供エリアが広いという特徴があります。また、NURO光の場合は唯一北海道での使用も可能です。
各サービスのホームページから自分が住んでいる地域で光回線の10Gプランが使用できるか確認できるため、導入を検討している方は事前にチェックすることをおすすめします。
利用開始には追加工事が必要
光回線の10Gプランを利用開始する際は、追加で工事をする必要があります。光回線を自宅に導入するときに回線を開通させる工事をします。光回線の利用開始時の工事に加えて、追加で工事をしなければなりません。
自宅に工事担当者が来て、利用者の立会いのもとで光回線の引き込みと、機器類の設置工事を行い、光回線を開通させます。所要時間は1〜2時間ほどです。
また、サービスによってはキャンペーンで追加工事費が割り引かれる場合もあるため、事前にホームページを確認しましょう。
使用には対応した機器で接続しなければならない
光回線の10Gプランを利用する場合、通常のインターネット接続機器は使用できず、対応した機器に接続しなければなりません。
通常の光回線で使用するインターネット接続機器のほとんどは最大速度が1Gbpsに対応したもので、10Gプランを契約してもインターネット接続機器をそのまま使用し続けると最大速度は変わらないままであるため、対応した機器に買い換えて接続しなければなりません。
買い替えが必須の機器はスイッチングハブとイーサネットボードです。LANケーブルは、以前使用していたものでも10Gに対応していることも。現在使用している機器で代用できないか、確認することをおすすめします。
無線通信の速度は上がらない
光回線の10Gプランを契約しても、無線通信でインターネットに接続している場合は通信速度が上がらないため注意しましょう。無線通信でインターネットに接続すると、電波干渉によって通信速度が遅くなってしまいます。10Gプランを契約しても無線接続をしていることによって通信速度が上がらない場合、ただ月額料金や工事費用が高くなってしまうだけとなります。
通信速度を高速にするためにも10Gプランを利用する際は有線でインターネットに接続することがおすすめ。また、おすすめは「CAT6A」のLANケーブルです。さらに、ケーブルの長さが短いものを選ぶと、より高速で利用できる場合があります。
10Gプランはどの光回線で利用すればいい?おすすめ回線5選
NURO光:次世代通信規格を採用し安定かつ高速なデータ通信を実現
画像引用:NURO光
NURO光サービス内容一覧 | |
月額料金(10Gbpsプラン) | 7,128円(1年間は4,378円) |
実質通信速度 | 576.41Mbps |
契約期間 | 2年間/なし |
違約金 | 10,450円 |
プロバイダ | So-net(選択不可) |
3年間の継続契約タイプと継続契約なしタイプの2つのプランから選べる「NURO光」。3年間の継続契約タイプは契約期間内に解約した場合に解約解除料が発生しますが、月額料金を安く抑えられます。一方で、継続契約なしプランの場合は、契約期間がないため、いつでも解約解除料なしで解約できますが、月額料金が継続契約プランに比べて高くなります。
NURO光の10Gプランの特徴は次世代の通信規格である「XGS-PON」を採用していること。最大通信速度が10Gbpsで、安定かつ高速なデータ通信を利用できます。また、他の光回線サービスに比べて提供エリアも広く、北海道でも利用できるため、さまざまな地域での利用が可能です。
NURO光の口コミ
NURO光は、NTT側の工事+NUROの工事で2回工事が必要です。その上、それぞれの工事の予約に2週間程度かかるので、導入を検討している方は、開通予定時期には十分余裕を持ちましょう。
— 光コラボ@bot 相互フォロー100% (@c_hikari_bot) November 3, 2022
NURO光の口コミで最も多くみられるのは、工事に対してのクレーム。
NURO光はNTTケーブルの使っていない部分(ダークファイバー)を使ってサービスを提供しています。
【ダークファイバーとは?】
- 光ファイバー設備で使われていない休眠状態にある部分をダークファイバーと呼ぶ
- 主にNTTの設備において使われる用語
- NTTで使っていないケーブル区間を他事業者に開放することで、事業者は独自のサービスを付与して回線を提供する
- 貸し出されたダークファイバーは、事業者に専用区間として貸し出されるので、NTT回線や他社回線の影響を受けず高速通信が期待できる
その為、電柱から家屋までの区間はNTTが工事を担当し、宅内側はNUROが工事します。
つまり、別の日程で工事が2回入ります。
これは他の通信会社にはない大きなデメリットです。
2回工事に立ち会わなければなりませんし、なかなか工事日程が決まらないケースが多くみられます。
ケースによってはスムーズに日程が決まる場合もありますが、開通までは日程に余裕を持って申し込みしましょう。
NURO光の最新キャンペーン情報
NURO光でも公式キャンペーンと代理店キャンペーンの二通りが用意されています。
公式キャンペーンの特典は以下の通り。
- キッシュバック43,000円
- 工事費実質無料
- 設定サポートサービス無料
- 他社解約費用最大2万円負担
- 期間限定キャッシュバック10,000円増額
公式キャンペーンの内容もかなり充実していますし、3年の長期契約にすれば月額料金を安く済ませることも出来ます。
一番のおすすめは公式キャンペーンになりますが、より高額なキャッシュバックを求めるなら代理店も検討しましょう。
ただ、受け取りに手間がかかりもらい忘れるリスクもあがりますので注意してください。
auひかり:お得なキャンペーンを多数開催
画像引用:auひかり
auひかりのサービス内容一覧 | |
月額料金 | 2,266円(スタート割1年間1,408円) |
実質通信速度 | 495.53Mbps |
契約期間 | 2年/3年/なし |
違約金 | 4,730円~ |
プロバイダ | @nifty/@TCOM/AsahiNet/au one net/BIGLOBE/DTI/So-net |
キャンペーンを利用することで、お得に光回線の10Gプランを利用できる「auひかり」。「auひかり 10ギガスタート割引」を適用すると、最大1年間は通常の光回線と同じ値段で10Gプランを利用できます。他にも「ネット+電話」の申し込みで月額利用料が毎月割り引かれたり、他社からの乗り換えで解約違約金相当の金額が還元されたりするなど、お得なキャンペーンがたくさんあります。
さらに、auひかりスマートバリューを適用させると、通常月額550円のレンタルホームゲートウェイが無料でレンタル可能に。auひかりはキャンペーンが多数あるため、少しでもお得に利用したい人におすすめです。
auひかりの口コミ
・電力系の光回線が安定らしい
・関東では電力系光回線提供してるところ無し
・auひかりは旧TEPCO光(東京電力グループ)の回線とNTTのダークファイバー両方の回線を持つ♣️
・旧TEPCO光エリアは関東の一部地域のみ提供してた(東京、神奈川、埼玉、千葉)
・関東の該当エリアは電力系光回線を使用できる?— Mr.kk@VRCたのちい (@yukarinochi) August 24, 2022
auひかりもNURO光と同じくダークファイバ―を使ったサービスです。
回線を専用に借り受けているので、NTTユーザーの干渉がなく快適にネットが使えます。
auひかりは東京・神奈川・埼玉・千葉においては旧TEPCOの設備を使って、独自回線での提供になります。
ダークファイバーと異なり完全に独自回線なので、工事も1回で済みますしユーザー同士の干渉も少なくて済みます。(それ以外のエリアでは2回工事必要)
auひかりの最新キャンペーン情報
auひかりは最も代理店のキャッシュバックが高額です。
最大7万円台のキャッシュバックの代理店もありますので、申し込みは必ず代理店経由をおすすめします。
もらいやすさも大事な要素。
申し込み時の電話でキャッシュバックの手続きが完了する代理店もありますので、代理店選びが最も大事ですね。
ソフトバンク光:SoftBankユーザーはスマホ料金が永久割引
画像引用:ソフトバンク光
ソフトバンク光のサービス内容一覧 | |
月額料金 | 6,930円(スタートキャンペーン:1年間5,720円) |
実質通信速度 | 315.34Mbps |
契約期間 | 2年間 |
違約金 | 6,930円 |
プロバイダ | Yahoo!BB(選択不可) |
光回線の10Gプランとスマホとセットで契約することで、スマホの通信料を永久に割引することができる「ソフトバンク光」。スマホ通信料の永久割引の対象は、SoftBankまたはワイモバイルのスマホを使用していて、新たに光回線の10Gプランを契約する人です。
また、高品質なインターネット通信によって、ダウンロードやアップロードしたり、多数の機器を同時使用したりするときでも安定して利用可能。
提供エリアは対応している地方もありますが、地域が限られているため、注意が必要です。提供エリア内にお住まいのSoftBankユーザーにおすすめです。
ソフトバンク光の口コミ
f外から失礼します SoftBank光回線自体は速いのですが回線とても切れやすいのでAPEXとかやるとロルバばっかりで絶望することになりますよ…
自分とこのSoftBank光はゴールデンタイムはまともにWiFiが使えません— TC焼き鳥 (@yakitori0928) March 12, 2022
SoftBank光の通信速度は決して遅くはありません。
3桁の速度測定結果も数多く報告されています。
しかし、通信が切れやすいという口コミも多くみられます。
回線で大事なのは安定感です。IPv6への対応もしっかりとして安定感を重視して使うようおすすめします。
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報
SoftBank光のキャンペーンは、公式の特典と代理店経由の特典の2つあります。
公式キャンペーンはこれだけあります。
- 工事費サポート
- あんしん乗り換えキャンペーン
- おうち割ひかりセット
- 新生活応援!割引キャンペーン
- 開通前レンタル
- オプションサービス初月無料
代理店のキャンペーンは、36,000円~37,000円の高額キャッシュバック案件です。
SoftBank光代理店のキャンペーンは、公式と併用できるのが最大のメリット。
両方の特典が受けられますので大変お得です。
ドコモ光:ドコモユーザーはお得に利用可能
画像引用:ドコモ光
ドコモ光のサービス内容一覧 | |
月額料金 | 6,480円(定期契約あり)、8,030円(定期契約なし) |
実質通信速度 | 270.33Mbps |
契約期間 | 2年間 |
違約金 | 5,500円 |
プロバイダ | ドコモnetなど9社から選べる |
ドコモのスマホとセットで契約することで、光回線の10Gプランをお得に利用できる「ドコモ光」。ドコモ光の10Gプランとドコモのスマホを同時に契約し、「ドコモ光セット割」を適用させることで、光回線とスマホの月額料金を最大1,100円割引されます。
また、ドコモ光の10Gプランの2年定期契約プランに申し込み、2年更新をすると3,000ポイントがもらえる「ドコモ光更新ありがとうポイント」も。
ドコモユーザーは、回線だけでなく、スマホ料金もお得に利用できるためおすすめです。しかし、提供エリアは限りがあるため、注意が必要です。
ドコモ光の口コミ
ドコモ光、Softbank光、auひかりは、回線料金だけみたら実は結構高い部類です。スマホのセット割があって初めてお得になるんです。スマホの契約側の確認が必須です。
— 光コラボ@bot 相互フォロー100% (@c_hikari_bot) November 6, 2022
3大キャリアにはそれぞれのスマホが割引になる光回線があります。
セット割は最大1,100円が家族グループの台数分、永年割引になりますので、ドコモユーザーならドコモ光が最もおすすめです。
ドコモ光の最新キャンペーン情報
ドコモ光は公式キャンペーンと、代理店キャンペーンの2種類が用意されています。
公式キャンペーン内容
- 開通工事費無料
- ドコモ光セット割
- dポイントプレゼント
代理店キャンペーン【代理店GMOとくとくBBの場合】
- 開通翌月に40,000円キャッシュバック
- WiFiルーター無料レンタル
- 開通までのモバイルWiFi貸出無料(最大3か月)
- 12か月間セキュリティソフト無料
- 訪問サポート初回無料
代理店キャッシュバックは「GMOとくとくBB」を紹介しました。
内容が最も充実していますし、翌月にはキャッシュバックがもらえるのでお得です。
ドコモユーザーがセット割を受けられる数少ないサービスなので、ドコモユーザーなら必ず加入したい光回線ですね!
コミュファ光:安価な月額料金で利用できる
画像引用:コミュファ光
コミュファ光のサービス内容一覧 | |
月額料金 | 6,490円(スタート割適用:5,940円) |
実質通信速度 | 573,97Mbps |
契約期間 | 2年/5年 |
違約金 | 月額料金の1か月分 |
プロバイダ | 一体型・選択型から好きな方が選べる |
自動更新ありのプランに申し込むことで通常27,500円の光ネット工事費を無料にすることができる「コミュファ光」。自動更新は3年間と5年間のプランから選べます。
また、自動更新ありのプランを選択することで、自動更新なしの場合8,250円+機器利用料の月額料金を、6,655円〜+機器利用料で利用することが可能です。
さらに、コミュファ光スタート割を適用させると月額料金をさらにお得に利用可能になります。光回線の10Gプランをなるべく安く利用したい人はコミュファ光で申し込むことをおすすめします。
コミュファ光の口コミ
コミュファ光契約したんだけど、今までの回線に比べて爆速になった最高
これでテレワークでzoomしても画面、音声がカックカクになること無いしゲームも快適なはず pic.twitter.com/XU9TlzdznL— きんなん (@kinnannnn) November 6, 2022
東海地方限定の光回線であるコミュファ光は、回線速度が速いという口コミが多くみられます。
さらにキャンペーン適用で月額料金がかなり安く使えますので、安くて速い回線として満足度もかなりあがります。
また開通までの空いた期間にはモバイルルーターを無料で貸し出してくれたり、ユーザーが使いやすい環境も整えてくれるキャリアと言えます。
コミュファ光の最新キャンペーン情報
コミュファ光公式キャンペーン
- 45,000円還元キャンペーン
- 光乗り換えキャンペーン
- オプション加入キャンペーン
- 1年間980円キャンペーン
- スタート割
- 初期費用0円キャンペーン
- auスマートバリュー
代理店キャンペーン
- 30,000円~35,000円+公式キャンペーン
代理店では「NEXT」がおすすめ。
最短1か月で最大35,000円のキャッシュバックが振り込まれます。
別途申請も必要ないので、もらい忘れる心配がありません。
もらいやすさと、振り込みの早さは大きなメリットですね。
光回線の10Gプランは何を基準に選ぶ?‐後悔しない選び方‐
実質通信速度で比較する
最大速度は10Gbpsはどこキャリアでも同じです。
最大速度で比較検討できませんので、実質速度で選びましょう。
おすすめは「みんなのネット回線速度」というサイト。
様々な光回線やスマートフォンキャリアの通信速度を公表しているサイトです。
月間の平均速度や、1日の通信速度の変化まで分かりますので、気になっている回線があれば必ずこちらでチェックしましょう。
速度に関する口コミで比較する
通信速度に関する口コミを参考にするのも有効です。
参考にしたいのは、「みんなの評価ランキング」というサイト。
暮らし・生活に関わることから、美容健康・レジャー旅行・グルメに至るまで様々なものに対する口コミをチェックできます。
光回線についても様々な口コミが見られます。
良くない口コミも公表されていますので、非常に参考になるサイトと言えます。
使い勝手や速度など、実際に使っている人の感想をぜひ参考にしてください。
導入までのコストで選ぶ
光回線を決めたなら、導入までにかかるコストもしっかりと計算しましょう。
特にチェックしたいのは開通工事費です。
中には4万円以上の高額な工事費がかかる場合もあります。
工事費無料キャンペーンが実施されているケースもありますが、毎月の料金から割引きされて12か月~24か月の継続利用で実質無料になるものがあります。
途中で解約すると、高額な工事費の残債を請求される場合もありますので、内容をよくチェックする必要があります。
また、乗り換え前にいたキャリアの違約金がかかる場合もあります。
こちらも高額になる場合があるので注意が必要。
中には、これらの違約金をキャッシュバックしてくれるキャリアもありますので、そういったキャンペーンで比較するのもありですね。
光回線の10Gプランを活かすにはここも確認|10Gプランの速度を最大化させる方法
使用PCの性能はcorei5以上にする
光回線の10Gプランを活かすには、使用するPCの性能をcore i5以上にすることをおすすめします。「core」とは、PCの頭脳とも呼ばれるCPUを指し、CPUの性能が高いほどPCを使ってさまざまなことができるようになったり、画面がサクサク動くようになったりします。
そして、coreには「Celeron」と「Pentium」、「Core i3」、「Core i5」、「Core i7」、「Core i9」があり、「Core i9」が最新かつ最も性能が高いです。
光回線の10Gプランを利用する際、高速の通信速度によってPCに大きな負担を与えるため、その負担に耐えられるCore i5以上の性能を持ったPCを選ぶことをおすすめします。
カテゴリー6AのLANケーブルを使用する
光回線の10Gプランの速度を最大化させるには、カテゴリー6のLANケーブルを使用することがおすすめ。
LANケーブルには「カテゴリー」と呼ばれる通信規格があり、「カテゴリー5」、「カテゴリー5e」、「カテゴリー6」、「カテゴリー6A」、「カテゴリー7」、「カテゴリー8」の6種があります。通信規格の数値が大きくなるほど対応する通信速度の幅も広がるのですが、光回線の10Gプランを利用する場合は、カテゴリー6以上のLANケーブルを選びましょう。
また、LANケーブルを選ぶ際はなるべく短いものを選ぶことで、より通信速度を最大化させられるようになります。
10Gプランがある光回線に関するよくある質問は?
法人で10Gインターネットを契約するにはどうすればいい?
法人で10Gインターネットを契約する場合、法人申し込みに対応したサービスを契約しましょう。光回線を法人契約すると、固定IPアドレスを取得できたり、セキュリティサービスを受けられるようになったり、充実したサポートを受けられるようになったりするなど、個人契約ではできないサービスを受けられるようになります。
しかし、10Gインターネットで法人申し込みができるサービスには限りがあるため、注意が必要です。法人契約で10Gインターネットを利用することを検討している人は、各サービスのホームページから10Gプランを法人申し込みができるかどうかを事前にチェックしましょう。
光回線の10gプランって結局どんなメリットがあるの?
光回線の10Gプランを利用することには、通信速度が格段に速くなるというメリットがあります。一般的な光回線の最大通信速度は1Gbps〜2Gbpsほどです。一方で、光回線の10Gプランを利用した場合、最大通信速度が10Gbpsとなり、一般的な光回線と比べて約10倍の速さでインターネットを利用できるように。
しかし、光回線の10Gプランには「月額料金が高くなる」や「利用できるエリアが狭い」などのデメリットもあります。提供エリア内に住んでいて、インターネットの速さを重視する人におすすめです。
光回線の10gプランに適したルーターにはどのようなものがある?
光回線の10Gプランを利用する場合、Wi-Fi規格が「Wi-Fi6」のルーターを選びましょう。ルーターには「11a」、「11b」、「11g」、「11n(=Wi-Fi4)」、「11ac(=Wi-Fi5)」、「11ax(=Wi-Fi6)」の6種類のWi-Fi規格があります。「11a」の性能が一番低く、「11ax(=Wi-Fi6)」の性能が一番良いのですが、光回線の10Gプランは通信速度が速い一方で、ルーターの性能を高くする必要があります。
また、ルーターによって対応する最大通信速度が異なるため、ルーターを選ぶ際は最大通信速度が10Gbpsに対応しているかどうかも確認するようにしましょう。
まとめ:光回線は10Gプランは今すぐ契約しなくてもOK
今回は光回線の10Gプランに関して、基礎情報や利用する際の注意点、おすすめの光回線などを紹介しました。光回線の10Gプランを契約することで、最大通信速度が速くなりますが、利用開始時に工事が必要だったり、月額料金が上がったりします。
光回線の10Gプランは今すぐ契約する必要はありませんが、インターネットを利用する中で通信速度をより速くしたいと感じた場合は契約することをおすすめします。