このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
チャージスポットの料金はいくらかかる?-使い方からお得になる方法まで詳細解説-
チャージスポットは、気軽にモバイルバッテリーが利用できるサービスとして人気です。そんなチャージスポットの料金がどうなっているか気になる人も多いのではないでしょうか。
結論、チャージスポットの料金は各種充電サービスと比較してかなり安いです。そのため、利用して損することはないでしょう。
また、現在Fon光を利用中の方、もしくはこれから利用予定の方はチャージスポットをさらに安くで利用できます。
しーく
Fon光のオプションをうまく活用すれば、最大通常の78%利用料が安くなります。
この記事では、チャージスポットの料金やサービス内容、メリット・デメリットについてまとめました。ぜひ参考にして利用の判断に役立ててください。
【この記事でわかること】
・チャージスポットの概要
・チャージスポットの料金
・チャージスポット利用者の口コミ
・チャージスポットを利用するメリットとデメリット
サービス名 | チャージスポット(通常レンタルの場合) | チャージスポット(Fon光のオプションを活用してレンタルした場合) |
利用料金 | 利用開始〜30分:165円 30分〜6時間:330円 6時間〜24時間:480円 24時間〜48時間:660円 48時間以降:24時間ごとに330円加算 | 5日間:360円 |
日数ごとに分けた利用料金 | 24時間未満:480円 48時間未満:660円 72時間未満:990円 96時間未満:1,320円 120時間未満:1,550円 | 5日間:360円 10日間:720円 15日間:1,080円 20日間:1,440円 25日間以降:1,800円 |
月額あたりの最大利用料金 | 最大8,250円 | 最大1,800円 |
チャージスポットとはどんなもの?-料金などの基本情報を解説-
チャージスポットの利用を検討するなら、まずは基本情報を理解しておく必要があります。ここではどのようなサービスかについて、以下の6つを見ていきましょう。
しーく
基本情報を理解しておくことで、サービス利用の判断や比較材料となります。
チャージスポットの概要
チャージスポットは、モバイルバッテリーをシェアリングできるサービスです。2018年4月からサービスを提供しており、駅や商業施設などに設置されています。
チャージスポットは国内でもさまざまな場所に設置されており、外出先や旅行先でも利用可能です。また、返却時は借りた場所に持ち込む必要はなく、自宅近くに返却すれば問題ありません。
レンタルの際は公式アプリやLINEなどから手続きができるため、手間なくモバイルバッテリーが借りられるのも大きな魅力です。
しーく
急にバッテリーが切れてしまった際や、モバイルバッテリーを普段から持ち歩きたくない人におすすめのサービスとなっています。
チャージスポットの料金
チャージスポットの料金は、レンタルする期間によって変動します。
具体的な料金については、下記の表を参考にしてください。
サービス名 | チャージスポット(通常レンタルの場合) | チャージスポット(Fon光のオプションを活用してレンタルした場合) |
利用料金 | 利用開始〜30分:165円 30分〜6時間:330円 6時間〜24時間:480円 24時間〜48時間:660円 48時間以降:24時間ごとに330円加算 | 5日間:360円 |
日数ごとに分けた利用料金 | 24時間未満:480円 48時間未満:660円 72時間未満:990円 96時間未満:1,320円 120時間未満:1,550円 | 5日間:360円 10日間:720円 15日間:1,080円 20日間:1,440円 25日間以降:1,800円 |
月額あたりの最大利用料金 | 最大8,250円 | 最大1,800円 |
左側記載の料金が通常レンタルプランの料金。右側記載の料金が、Fon光のオプションを活用してレンタルした場合の料金となります。
通常レンタルの場合、月額最大8,250円かかるところ、Fon光のオプションを活用すれば、最大1,800円まで料金を抑えられます。
月に利用する回数が多い場合はお得に利用できるため、必要に応じて検討してみましょう。
しーく
なお、災害発生時には無料レンタルを提供しているのも特徴です。
チャージスポットの支払い方法
チャージスポットは、さまざまな方法で支払えます。
具体的に対応しているのは、以下の通りです。
・クレジットカード
・d払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・auかんたん決済
・Apple Pay
・PayPay
・メルペイ
・LINE Pay(LINEアプリからの場合)
・WeChat Pay
・楽天ペイ
・Paidy
なお、上記は公式アプリからレンタルした場合に対応している支払い方法となります。加えて、設置場所によっては対応していない支払い方法もあるようです。
利用を考えている場合は、どの支払い方法に対応しているのか・自分が希望する支払い方法が使えるのかを確認したうえで手続きを進めましょう。
ちなみに、Fon光のオプション利用での支払いについては、サブスクモデルになるためFon光の利用料金に加算されていく形となります。
しーく
あくまでFon光のサブスクとなるので、支払い方法を指定する必要はありません。
チャージスポットのスペック
チャージスポットが提供しているモバイルバッテリーのスペックは、以下のようになっています。
対応ケーブル | USB-C(Android向け) Lightning Micro-USB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
対応ケーブルは3種類用意されており、ほとんどの機種が充電可能です。そもそもスマートフォンで上記以外の端子を採用しているものはないため、契約時に心配する必要はないでしょう。
バッテリー容量の5,000mAhは、平均的なスマホを1回満充電にできる容量です。そのため、フル充電が必要な場合でも安心でしょう。
なお、バッテリー残量が少ないモバイルバッテリーしか用意されていない場合、端末画面に注意書きが表示されます。確認せずにレンタルして、希望通りの充電ができない場合もあるため、注意してください。
しーく
本体側にもランプが4つ搭載されており、1つ当たり25%の残量を表すものとなっています。
チャージスポットの設置場所
チャージスポットの設置場所は、全国3万箇所以上となっています。以下のような場所に設置されているため、必要な場合は近場にないかどうかをチェックしてみましょう。
・コンビニ
・商業施設
・家電量販店
・郵便局
・東武鉄道や東京メトロなどの駅
・空港(羽田空港・関西国際空港)
・ドコモショップ
なお2022年12月現在も設置場所は順次拡大されています。
現時点で近場になかったとしても、近いうちに自分が利用したいエリアに設置される可能性はあるでしょう。
しーく
利用する場所が限られないのは魅力です。
補足:キャッシュレスアプリを使えば会員登録は不要
チャージスポットを利用する場合、本来は会員登録をしてからレンタルの手続きを進めなければなりません。
しかし、キャッシュレスアプリを使ってレンタルを進めれば、会員登録をせずにレンタルが可能になります。
2022年12月現在、連携して利用できるキャッシュレスアプリは下記の通りです。
・LINE
・PayPay
・d払い
・au PAY
・App Clips
対象のキャッシュレスアプリを普段から使っているのであれば、余計な手間をかけずにレンタルできます。
特にLINEからの場合はクレジットカードやPayPayなどの決済も選べるため、公式アプリからの手続よりも楽に進められるでしょう。
しーく
LINE以外のキャッシュレスアプリを使う場合、その支払い方法で決済する必要があります。
チャージスポットは便利に使える?-ユーザーからの口コミ一覧-
チャージスポットが便利に使えるかどうか気になる人のために、ここでは実際に利用したユーザーからの口コミを集めました。
しーく
上記の口コミを参考にして、自分に合うサービスかどうかを判断してください。
料金が他のサービスより安い
テレビ見てるけど、「チャージスポット」っていうモバイルバッテリー貸出サービス、万一の時は便利そうだな。バッテリーごと貸し出してくれるからその場にとどまらなくても充電できるし、料金も10分100円のサービスよりは安いし。
— しろくま (@pika_sirokuma) February 19, 2019
チャージスポットの料金について、他のサービスよりも安く設定されていることが評価されていました。
他のモバイルバッテリーレンタルだと10分100円程度ですが、30分165円(税込)~で利用できます。
10分当たりに換算すると50円ほどで利用できるため、単純に比較しても圧倒的な安さといえるでしょう。
また、長時間レンタルになればなるほど、1時間当たりの料金が安くなる仕組みです。時間がかさむ=料金負担が増えることにならないのは、一つのメリットといえます。
しーく
料金負担が少ないかどうかは、ほとんどのユーザーが重要視するポイントでしょう。
急にバッテリーが切れても安心
ポケモンのイベント中は夫婦共バッテリー切れ。初めて使ったアプリ、チャージスポットから借りたバッテリーで充電しながら、串カツ田中で休憩中。これ、便利だわ。 pic.twitter.com/j5Ld7KPgDH
— 悪い猫(つぶ隊/サファイア) (@arareisi) February 23, 2019
チャージスポットはさまざまな場所に設置されており、困ったときに利用しやすいのがメリットです。
全国3万箇所以上の設置があるため、都市部であれば近場にないこともありません。
加えて、モバイルバッテリーのレンタルサービスであり、充電スポットとは異なります。
スマホを預ける必要がないため、充電しながら使えるのは大きなメリットでしょう。
充電は足りないけどスマホを使えるようにしておきたい・充電スポットに預けるのが不安といった人におすすめです。
しーく
設置場所の多さは、他のサービスの比になりません。
交通機関への設置が少ない
割とマジでチャージスポットは主要空港と新幹線停車駅に置いてくれれば神サービスだと思う。
— 地鶏の長男「何故か君は空気読めないなと言われる」 (@C6gR6Xfw) February 16, 2019
チャージスポットの設置箇所は3万箇所以上となっていますが、そのほとんどは商業施設やコンビニなどです。
空港や新幹線を使う人からは、主要駅に設置してほしいとの口コミが目立っていました。
設置されている空港は羽田空港と関西国際空港の2か所しかありません。
主要となる成田空港や新千歳空港などには設置されていないため、地域によっては不便さを感じることもあるでしょう。
駅についても東京メトロや東武鉄道などが主流になっているため、JR系統の駅で利用できないのはデメリットといえます。
しーく
新幹線による出張が多い場合は、なかなか利用機会がないかもしれません。
完全なバッテリー切れでは使えない
モバイルバッテリーのチャージスポットが中野マルイにできたらしい。デポジット別で1時間100円で借りれるみたい。いざと言うときの為に覚えておくといいかも!でも完全にバッテリー切れると契約できないという決定的な課題があるな・・・。 https://t.co/eIDcg3M5HZ
— azusan (@umi_wakame) December 23, 2018
チャージスポットは、公式アプリやLINEなどから契約手続きをしてレンタルするサービスです。そのため、スマホの充電が完全に切れてしまっていると、契約できないのは注意点としてあげられるでしょう。
利用する際は、充電が少なくなり始めた段階で手続きする必要があります。
バッテリー切れが想定されるのであれば、あらかじめレンタルしておくのも一つの手段です。
料金も高くないため、そこまで負担にはならないでしょう。
しーく
契約手続きをすることを考えると、10%程度はスマホのバッテリーを残しておきたいところです。
チャージスポットはここがメリット‐利用する上でのおすすめポイント‐
チャージスポットを利用するうえで、メリットが気になる人は多いです。
そんな人のために、ここではメリットを4つ見ていきましょう。
しーく
メリットを理解しておけば、自分に合うかどうかも判断しやすくなります。
47都道府県どこでも借りられる
チャージスポットは全国にサービスを展開しており、47都道府県どこでも借りられます。
日常生活ではもちろん、旅行や出張先でも利用できるのは大きなメリットでしょう。
東京や大阪などの都市部のサービス提供数が多いものの、それ以外の場所でも問題なく利用できるのはメリットといえます。
2022年12月現在、東京では約13,000箇所、大阪では約4,000箇所が設置数です。
しーく
公式が提供している設置マップをチェックして、どこにあるのかを確認しましょう。
返却場所は最寄りの設置場所でOK
チャージスポットをレンタルした場合、返却先は最寄りの設置場所で問題ありません。
わざわざ借りた場所に持ち込む必要がないのは、大きなメリットとなるでしょう。
たとえば、東京に住んでいる人が北海道に旅行に行った時にレンタルして、返ってきた後に東京で返却することも可能です。
返却の手間を考えずに利用できるのは強みといえるでしょう。
しーく
充電スポットの場合は自ら取りに行く必要がありますし、他のモバイルバッテリーレンタルだとその場に返さなければならないケースも多いです。
クレジットカード・スマホ決済で支払いが簡単
チャージスポットの支払い方法はクレジットカードやスマホ決済となっており、簡単に支払いできます。
支払い忘れの心配もないため、不安な人にとっては大きなメリットとなるでしょう。
逆にいうと、現金での支払いには対応していません。また、対象の支払い方法を使っていない場合は、そもそも利用が難しくなります。
まずは対応している支払い方法をチェックしましょう。そのうえで、自分が普段利用している支払い方法を使うのが安全で確実な方法です。
しーく
なお、各キャッシュレスアプリと連携して契約することもできます。
すべてのケーブル規格に対応している
チャージスポットが提供しているモバイルバッテリーは、すべてのケーブル規格に対応しています。そのため、機種によって使えないといった心配はないでしょう。
microUSB・Type-C・Lightningの3種類で利用できるため、さまざまな端末を充電できるのは強みです。
どの端末にも3本のケーブルが搭載されているため、自分の機種に合ったモバイルバッテリーが欠品しているといった心配も必要ありません。
しーく
機種によって対応可否が変わらないため、バッテリー切れの恐れが急に出てきても安心です。
チャージスポットはここがイマイチ‐利用する上でのデメリットになるポイント‐
チャージスポットの利用を考えているなら、以下3つのデメリットについて理解しておきましょう。
しーく
デメリットを理解しておかなければ、実際にレンタルした後のトラブルにつながる可能性があります。
サイズが大きいため荷物になる
チャージスポットで提供しているモバイルバッテリーは、通常のモバイルバッテリーと比較すると若干サイズが大きめです。そのため、持ち運んで使うには若干荷物になってしまうでしょう。
とはいえ、自分のモバイルバッテリーを常に持ち運ぶことを考えれば、必要なときだけレンタルできるのは大きなメリットです。
一時的に荷物となってしまっても、普段からモバイルバッテリーを持ち運びたくない人におすすめできます。
しーく
カバンを持って出かけているのであれば、そこまで気になるデメリットではないでしょう。
複数デバイスの充電が不可
チャージスポットのモバイルバッテリーには3本のケーブルが搭載されていますが、複数デバイスの充電には対応していません。
そのため、2台以上充電するには複数台レンタルする必要があります。
また、バッテリー容量は5,000mAhとなっており、スマホ1回を満充電できる容量しかありません。
仮に複数デバイス充電できたとしても、不便さを感じてしまいます。
料金は決して高くないため、複数デバイスを充電したいときは素直に台数に応じたバッテリーをレンタルしましょう。
しーく
複数デバイスの充電に対応していないことは、公式情報として展開されています。
設置店舗の営業時間によっては借りられない
チャージスポットの設置場所は主に店舗の中となっており、店舗が営業していなければレンタルはできません。
24時間いつでも借りられないのは、大きなデメリットです。
駅や空港であれば0時頃までレンタルできますが、それ以外の場合は21時や22時で店舗の営業が終了してしまいます。
もちろんレンタルについても店舗の営業時間に左右されるため、余計な料金の支払いにならないよう、返却予定店舗の営業時間は必ず確認しておきましょう。
しーく
時間が気になるなら、コンビニの設置場所を確認しておくのが良いかもしれません。
チャージスポットの利用方法-料金の支払いから返却まで詳細解説-
チャージスポットの利用を考えているなら、利用方法について理解しておく必要があります。
しーく
実際の利用時にスムーズなレンタルができるよう、上記5項目は必ず確認しておきましょう。
チャージスポットを探す
チャージスポットを利用する際は、設置場所を探す必要があります。実際に足を運んで探すか、公式HPの設置マップをチェックしましょう。
基本的には駅やコンビニ、商業施設などに設置されていることが多いです。また、居酒屋などに設置されているケースも多々あります。
しーく
設置場所がわかったら、実際にレンタル手続きをしに向かいましょう。
チャージスポットのQRコードを読み取る
チャージスポットの設置場所に付いたら、レンタル機に掲示されているQRコードを読み取りましょう。
QRコードを読み取ると、専用アプリのダウンロードページに遷移します。ダウンロード後はユーザー登録が必要になり、会員登録が完了するとレンタルができるようになります。
しーく
画面の指示に従って進めれば、特に難しい手続きは必要ありません。
支払い方法を選択
会員登録が済んだら、チャージスポットの支払い方法を選択します。クレジットカードやキャッシュレス決済など、自分に合った方法でレンタルを進めましょう。
支払い方法確定後は、各決済元との連携手続きが進められます。その後詳細情報を入力することで、支払い設定は完了です。
しーく
支払い設定についても、画面の指示に従って進めれば問題ありません。
バッテリー端末を取り出す
支払いの設定まで完了したら、チャージスポットの機械からモバイルバッテリー端末を取り出せるようになります。
取り出し後は通常のモバイルバッテリーと変わりません。自分の端末に合ったケーブルで接続し、スマートフォンを充電しましょう。
しーく
なお、モバイルバッテリーの電池残量は端末側のランプで確認可能です。
利用後、最寄りのチャージスポットを探して返却
チャージスポットのモバイルバッテリーを利用し、返却が必要になったら、最寄りの設置場所を探しましょう。必ずしも借りた場所に返却の必要はありません。
返却出来たら、レンタル契約は終了です。その後、何か手続きする必要はありません。
しーく
全体を通して、簡単にレンタル手続きが完了するのがの魅力です。
チャージスポットに関するよくある質問は?
チャージスポットに関して調べていくと、以下4つの質問を抱いたユーザーが多く見られました。
・チャージスポットの料金1円キャンペーンはもう終わった?
・チャージスポットの料金はディズニーやユニバでも同じ?
・チャージスポットの料金が値上げしたって聞いたけど本当?
・チャージスポットを無料で使用する方法はある?
しーく
それぞれの質問について、詳しくみていきましょう。
チャージスポットの料金1円キャンペーンはもう終わった?
チャージスポットでは、過去にPayPay支払いで利用することで、料金が1円になるキャンペーンを実施していました。
2022年7月7日~8月31日までのキャンペーンとなっており、2022年12月現在は開催されていません。
その他セブンイレブンやファミリーマートでレンタルすると1円になるキャンペーンもあったため、定期的に開催されるキャンペーンといえます。
レンタルする際はキャンペーン内容を確認して、どこでレンタルするのがお得かをチェックしたうえで契約を進めましょう。
しーく
いずれにしても、安くレンタルできるに越したことはありません。
チャージスポットの料金はディズニーやユニバでも同じ?
結論、ディズニーやユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に設置されているチャージスポットの料金は、少し割高に設定されています。
とはいえ、割高なのはあくまでも短時間レンタルの場合です。ある程度の時間レンタルするのであれば、そこまで大きな差額は生まれません。
各スポットに設置されているチャージスポットの料金は、公式HPで確認できます。利用を考えているなら、あらかじめチェックしておきましょう。
チャージスポットの料金が値上げしたって聞いたけど本当?
結論、チャージスポットの料金は2022年4月より値上げしています。直接料金が高くなったというよりは、レンタル時間による料金が細分化されたといえるでしょう。
数百円の差額はありますが、他のサービスと比較すると安いことには変わりません。
また、チャージスポットを安くお得に利用したい方は、fon光のオプションを利用することで通常よりもお得に利用できます。
詳しくは、記事下部をご覧ください。
しーく
料金が上がったことで、設置場所が増えているのも事実です。
チャージスポットを無料で使用する方法はある?
fon光のオプションサービス、「チャージスポットfor Fon光」を利用することで、登録月1回目利用までは無料で利用可能です。
その後も、レンタル料金は1回あたり360円(税込)で、月に最大1,800円(税込)となり、通常よりもお得に利用できます。
Fon光ならチャージスポットをお得な料金で使える-特別オプションの内容とは-
引用:Fon光公式サイト
チャージスポットは、Fon光のオプションとして利用することでお得に契約できます。特別オプションの内容として、以下の3項目を確認しておきましょう。
しーく
それぞれの内容について、詳しく解説します。
通常レンタルではなく特別サブスクモデル
Fon光のチャージスポットは、通常レンタルとは異なりサブスクモデルとなっています。そのため、通常レンタル料金と異なることを覚えておきましょう。
レンタル料金は1回あたり360円(税込)で、月に最大1,800円(税込)となります。5回目までは料金が加算されていき、6回目以降は何度利用しても追加料金がかかりません。
しーく
24時間レンタルの通常料金が480円(税込)であることを考えれば、十分お得です。
5日間借りた場合の料金は通常の78%OFF
Fon光のオプションを使ってチャージスポットを5日間借りると、料金は通常の78%OFFとなります。そのため、借りる回数が多ければ多いだけお得になるといえるでしょう。
チャージスポットの利用機会が多いのがわかっているなら、利用を検討してみて損はありません。
しーく
実際、他のキャンペーンを利用するよりもかなりお得です。
Fon光ならネット回線もさらに早くなる
チャージスポットの特別オプションを提供しているFon光は、各種光回線の中でも高速通信を提供しています。
最大2Gbpsに対応しているため、動画やゲームをプレイする際にも困りません。
インターネット環境を整えたいと考えているのであれば、チャージスポットのオプション契約と併せてネットを切り替えるのも良いでしょう。
しーく
光回線の中でも、人気が高いサービスとなっています。
まとめ:チャージスポットはいざというときに便利-Fon光契約者なら更に料金がお得になる-
結論、チャージスポットの料金はリーズナブルで、いざというときに便利なサービスです。
加えてモバイルバッテリーとなっているため、利便性の高さも評価されています。スマートフォンが手元から離れないのは、大きなメリットでしょう。
また、Fon光契約者であれば、チャージスポットの料金がさらにお得になります。既存の契約者はもちろん、これからFon光の契約を検討しているなら、利用しない手はありません。
この記事で紹介した内容をもとに、ぜひチャージスポットを利用してみましょう。