このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
【2025年】光回線おすすめ8選|速くて安い人気サービスを徹底比較

「引っ越しを機に光回線を契約したいけど、どれを選べばいいの?」「料金も速度も気になるけど、比較が難しくてよくわからない…」そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
この記事では、2025年のおすすめ光回線を厳選して紹介。料金や速度、提供エリアなどの観点から、どんな人にどの回線が合うのかをわかりやすく解説します。
これから光回線を選びたい人・乗り換えを検討中の人は、ぜひ参考にしてください。
そもそも光回線とは?
光回線とは、高速で安定した通信を提供するための技術です。
光回線は、ガラスやプラスチックでできたケーブルを使用し、光の反射や屈折を利用してデータを転送します。これにより、電話回線と比べて非常に速い速度で大容量のデータを送れることが特徴です。
さらに、光ファイバー(光ケーブルの中身)は電磁ノイズの影響を受けにくく、長距離通信に適しています。そのため、日本全国の離れた地域間でも高速通信ができることも特徴のひとつです。
また、ポケット型WiFiやホームルーターとは異なり、物理的なケーブルを使用するため、外部からの電波干渉を受けず、常に安定した通信ができることも光回線の魅力です。
【2025年最新】おすすめの光回線8選
ユーザーの多様なニーズに応えるため、光回線はさまざまなものがあります。ここからは、2025年最新のおすすめの光回線を厳選して8つ紹介します。
NURO光
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。通常プランでは他の光回線の2倍の速度、下り最大2Gbpsの通信が可能です。
ただし、宮城県、福島県、山形県では10ギガプランのみの提供となっているため、注意が必要です。2025年2月からは、新たに「NURO 光 One」が開始され、戸建て向けに最大10Gbpsのプランが月額6050円、最大2Gbpsのプランが月額5500円で利用できます。
通信速度 | 下り最大2Gbps、上り最大1Gbps |
月額料金 | 戸建て:5,200円、マンション:3,850円(プランによって異なる) |
工事費 | 44,000円(実質無料) |
提供エリア | 北海道 宮城県、福島県、山形県※東北エリアは10Gのみ提供 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、奈良県 広島県、岡山県 福岡県、佐賀県 |
公式サイト | https://www.nuro.jp/hikari/ |
auひかり
auひかりは、KDDIの独自回線を利用しており、混雑の影響を受けにくいことが特徴です。特に夜間でも安定した速度を保ち、快適なインターネット環境を提供しています。
さらに、auやUQモバイルのユーザーは、毎月最大1,100円のセット割引を受けられます。家族全員がauユーザーであれば、合計で最大4,400円の割引が可能で、通信費の削減に大きく貢献できるでしょう。
通信速度 | 最大1Gbps ※戸建ては5Gbps、10Gbpsのプランもあり |
月額料金 | 戸建て:5,610円、マンション:4,180円(プランによって異なる) |
工事費 | 戸建て:41,250円(実質無料)、マンション:33,000円(実質無料 |
提供エリア | 北海道 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木 山梨・長野・新潟 福井・石川・富山 岡山・広島・島根・鳥取・山口 香川・愛媛・高知・徳島 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 ※大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山は提供対象外 ※愛知・静岡・岐阜・三重は提供対象外 ※沖縄は提供対象外 |
公式サイト | https://www.au.com/internet/ |
コミュファ光
コミュファ光は、東海エリアと長野県で人気の光回線です。特に速度の評判が高く、地域内でのシェアもトップです。コミュファ光の魅力は、速度の速さに加え、実質的に月額料金が非常に安いことです。
さらに、工事費が無料で、auやUQモバイルとのセット割引も利用可能です。無線ルーターの無料提供やキャッシュバック特典もあり、コストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。
通信速度 | 最大10Gbps/1Gbps |
月額料金 | 戸建て:4,741円、マンション:4,620円(プランによって異なる) |
工事費 | 27,500円(実質無料) |
提供エリア | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 ※一部提供していない地域あり |
公式サイト | https://www.commufa.jp/ |
ビッグローブ光
ビッグローブ光は、KDDIグループの一員であるビッグローブ社が提供する光回線で、auやUQモバイルとのセット割引が魅力です。現在、1ギガプランは3ヶ月間、10ギガプランは6ヶ月間、月額料金が500円になるキャンペーンを実施中です。
また、ビッグローブ光公式サイトからの新規申し込みで最大90,000円のキャッシュバック特典も提供されています。さらに、工事費が実質無料で、乗り換え費用の還元も行っており、全国で利用可能です。
通信速度 | 最大1Gbps |
月額料金 | 戸建て:5,478円、マンション:4,378円(プランによって異なる) |
工事費 | 最大28,600円(実質無料) |
提供エリア | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 ※一部提供していない地域あり |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/ |
GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光は、全国で利用可能なコラボ光です。初期費用が事務手数料のみで済み、月額料金が安いことが人気の理由です。特に1ギガプランでは、一戸建てで5,000円、マンションで4,000円を下回る料金設定が魅力です。
さらに、無線ルーターが無料で利用でき、工事費も実質無料です。契約期間の縛りがなく、解約時に違約金がかからないため、初めての方にもやさしい光回線です。
通信速度 | 最大10Gbps/1Gbps |
月額料金 | 戸建て:5,390円、マンション:4,290円(プランによって異なる) |
工事費 | 戸建て:3,300~26,400円(実質無料)、マンション:3,300~25,300円(実質無料) |
提供エリア | NTT東日本エリア 北海道 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川 山梨、新潟、 長野(静岡の一部含む) NTT西日本エリア 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知 三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 鳥取、島根、岡山、広島、山口 徳島、香川、愛媛、高知 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式サイト | https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/ |
ドコモ光
ドコモ光は、ドコモユーザーに最適な光回線です。
スマホとのセット割引が適用され、通信費を抑えることができます。
さらに、工事費が実質無料で、無線ルーターも無料で利用可能です。乗り換え時の費用もdポイントで最大25,000円まで還元されるため、安心して他社から移行できます。
GMOとくとくBBの特設サイトから申し込むと、最大57,000円のキャッシュバックも受け取れるため、非常にお得です。全国で利用可能な点も魅力といえるでしょう。
通信速度 | 最大10Gbps/1Gbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円、マンション:4,400円(プランによって異なる) |
工事費 | 16,500~22,000円(実質無料) |
提供エリア | NTT東日本エリア 北海道 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川 山梨、新潟、 長野(静岡の一部含む) NTT西日本エリア 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知 三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 鳥取、島根、岡山、広島、山口 徳島、香川、愛媛、高知 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式サイト | https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/ |
楽天ひかり
楽天ひかりは、楽天ポイントを貯めている人にとって非常に魅力的なサービスです。契約することで、楽天市場での買い物ポイントが通常の2倍になります。さらに、楽天モバイルユーザーには毎月1,000ポイントが還元される特典もあります。
全国ほぼどこでも利用可能で、現在は工事費が無料になるキャンペーンも実施中です。楽天経済圏を活用するユーザーにとって、楽天ひかりは非常にお得な選択肢となっています。
通信速度 | 最大10Gbps/1Gbps |
月額料金 | 戸建て:5,280円、マンション:4,180円(プランによって異なる) |
工事費 | 22,000円(実質無料) |
提供エリア | NTT東日本エリア 北海道 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川 山梨、新潟、 長野(静岡の一部含む) NTT西日本エリア 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知 三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 鳥取、島根、岡山、広島、山口 徳島、香川、愛媛、高知 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/ |
Fon光
Fon光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している2Gの回線を利用した高速光ファイバーサービスで、下り最大2Gbpsの速度を実現しています。これにより、動画や音楽のダウンロード、ストリーミング、ブラウジングが快適に行えることが特徴です。
このサービスはNURO光のOEM回線を利用していますが、Fon光は月額料金がNURO光よりも安く、契約期間は2年固定で、速度は2Gbpsのみとシンプルです。キャッシュバックキャンペーンはありませんが、もともとの料金が安いことが特徴です。
通信速度 | 2ギガプランの場合、下り最大2Gbps、上り最大1Gbps ※10ギガプランは下り最大概ね10Gbps、上り最大概ね10Gbps |
月額料金 | 4,378円 ※「2ギガプラン」の場合 |
工事費 | 44,000円 ※36か月利用で実質0円 |
提供エリア | 北海道 宮城 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 愛知、静岡、岐阜、三重 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 福岡、佐賀 広島、岡山 ※一部エリアを除く ※東北(宮城県)は10ギガプランのみ受付可能 ※北海道・関東・東海・関西・九州・中国は2ギガプランのみ受付可能 |
公式サイト | https://fon.ne.jp/fon-hikari/ |
光回線を選ぶときのポイント
光回線を選ぶ際は、速度や料金、サポート体制などをチェックしましょう。ここでは、光回線を選ぶときのポイントについて解説します。
提供エリアを確認する
光回線を選ぶ際は、まず自宅や引っ越し先がサービス提供エリアに入っているかを確認することが欠かせません。モバイル回線とは違い、光回線は地域や建物の条件によって利用できるかどうかが左右されるためです。
特に、NTTのフレッツ回線を利用したサービス(ドコモ光・ソフトバンク光など)は全国で利用できますが、NURO光やauひかりといった独自回線は提供エリアが限られており、関西や九州など特定の地域でしか契約できない場合があります。
さらに、同じNTT回線でも、1ギガプランは全国対応で10ギガプランは一部地域に限定されることがあるため注意が必要です。
提供エリアは各サービスの「提供地域」ページや公式サイトの検索フォームから調べられます。郵便番号や住所、建物の種類を入力すれば利用可否が確認できるので、契約前に必ずチェックしておきましょう。
通信速度・Ping値で選ぶ
通信速度には、データを取り込むときの「下り速度」と、クラウドやSNSへのアップロード時に関わる「上り速度」の2種類があります。普段よく使うのは下り速度で、これが快適さを大きく左右します。
一般的に下り速度が200Mbpsを超えていれば、動画視聴やサイト閲覧、オンラインゲームまで幅広い用途でストレスなく利用できます。特に10ギガプランでは下り速度があがるケースも多く、複数端末での同時利用や4K動画視聴、大容量データのダウンロードでも快適さを実感できるでしょう。
加えて、通信の遅延を示す「Ping値」も重要です。これはサーバーに送ったリクエストに対して応答が返ってくるまでの時間を表し、数値が小さいほど快適になります。
オンラインゲームでは50ms以下が目安とされ、FPSなどシビアなジャンルでは20ms以下が理想です。10ギガプランであれば15ms前後に収まることが多く、ラグを感じにくいため、ゲーム用途にも適しています。
月額料金と実質月額を比較する
光回線を検討するときは、単純な月額基本料金だけでなく、割引やキャッシュバックを含めた「実質月額」で比較することが重要です。特典を上手に活用すれば、同じ回線でもよりお得に利用できる可能性があります。
ただし、割引やキャッシュバックの内容や受け取り方はプランごとに異なります。契約時に申請が必要な場合や、数か月後にメールで案内が届き、そこから自分で手続きをしなければならない形式もあるため、受け取り忘れには注意が必要です。
セット割やキャンペーンの有無を確認する
光回線を選ぶ際には、利用中のスマホとのセット割が適用できるかを必ず確認しましょう。対象の光回線を選べば、毎月のスマホ料金から割引されるため、長期的に大きな節約効果があります。
また、契約者本人だけでなく家族のスマホにも適用できるケースが多く、家族全員が同じキャリアを利用している場合には特にメリットが大きくなります。
ただし、割引を受けるには特定のプラン契約やオプション加入など条件が設けられている場合もあるため、公式サイトや窓口で事前に確認しておくと安心です。
さらに、光回線にはスマホ割以外にも工事費無料、キャッシュバックといったキャンペーンが多く用意されています。これらを組み合わせることで、実質的な負担をさらに抑えることができるため、必ず併せてチェックしましょう。
光回線に関するよくある質問・気になる疑問
最後に、光回線に関するよくある質問・気になる疑問を紹介します。
Q. 光回線は契約してからどのくらいの期間で利用できる?
光回線は、申し込みから実際に利用できるまで最短でも1〜2週間、場合によっては2か月ほどかかることがあります。特に引っ越しシーズンなど工事が混み合う時期はさらに時間を要するため、新居が決まったら早めに申し込むのが安心です。開通までの間にネット環境が必要な場合は、Wi-Fiレンタルを利用するのも有効な方法です。
Q. マンションにおすすめの光回線は?
マンションでの料金の安さという点でおすすめの光回線は、NURO光やauひかりです。
特にNURO光は下り最大2Gbpsの高速通信を提供し、マンションでも戸建てと同様の速度が期待できます。auひかりも独自回線を使用し、混雑時でも安定した速度を維持しやすいでしょう。
光回線にプロバイダは必要?
光回線を利用するにはプロバイダ契約が欠かせません。ただし、現在主流の光回線サービスの多くは、プロバイダ込みで提供されているため、別途申し込む必要はありません。
光回線はいつでも乗り換えできる?
基本的に光回線はいつでも他社へ乗り換え可能ですが、手続き方法や費用は状況によって異なります。たとえば、フレッツ光から光コラボへは「転用」、光コラボ同士は「事業者変更」という手続きが必要です。
ただし、契約更新月以外の解約では違約金が発生する場合や、工事費の残債が一括請求されることもあります。最近は他社が違約金や残債を補填してくれるキャンペーンも増えているため、負担を抑えて乗り換えるにはキャンペーンを活用するのがおすすめです。
自分にぴったりの光回線を見つけて、快適なネット生活を始めよう
光回線は、料金や速度、キャンペーン、エリアなど選ぶべきポイントが多く、迷いがちです。この記事では、2025年のおすすめ光回線を比較しながら、自分に合った回線の選び方も紹介しました。
大切なのは、自分のライフスタイルや利用目的に合ったサービスを選ぶことです。迷ったときは「何を重視したいか」を整理し、比較ポイントを参考に選んでみてください。
なかでも注目の回線がFon光です。最大2Gbpsの高速回線に加え、高品質な無線LANが追加料金なしで使え、工事後すぐに利用開始できる手軽さも魅力。動画視聴やオンラインゲームなども快適に楽しめます。
快適でストレスのないネット環境を手に入れたい方は、ぜひFon光も選択肢に入れてみてください。