このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
NURO光がゴールデンタイム中に遅い?-速度改善のための8つの手段-

ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する高速の光ファイバーサービス、NURO光。
そんなNURO光は現在、「ゴールデンタイム中の回線速度が遅い」と何かと話題になっています。
しかし、中には

ゴールデンタイムってそもそも何?
と疑問を抱かれてる方や、実際にNURO光を利用していて「ゴールデンタイムは速度が遅くなって困っている」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、速度改善のための8つの手段を解説していきます。
【この記事でわかること】
・NURO光はゴールデンタイムでも遅い?ユーザーからの口コミ一覧
・NURO光はゴールデンタイムでなぜ遅くなる?考えられる理由一覧
・NURO光がゴールデンタイム中に遅い時の対処法-今すぐできる7つのこと
関連記事
▶NURO光のプロバイダについてはこちら
▶NURO光の最新キャッシュバック情報はこちら
▶NURO光のマンションプランの詳細はこちら
▶NURO光の10Gプランの詳細はこちら
▶Fon光とNURO光の違いを解説
NURO光と他社回線のゴールデンタイム速度比較表
以下の表に、各回線のゴールデンタイムの速度などの特徴を比較し、まとめました。
Fon光![]() | ソフトバンク光![]() | auひかり![]() | NURO光![]() | コミュファ光![]() | |
料金(月額) | 戸建て:4,378円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,290円(税込)~7,920円(税込) マンション:4,180円(税込)~5,390円(税込) | 戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円~2,750円 | 戸建て:5,170円 マンション:4,640円 (※1Gプラン参照) |
ゴールデンタイム速度 | 下り速度:671.13Mbps 上り速度:680.53Mbps | 下り速度:313.45Mbps 上り速度:232.83Mbps | 下り速度:484.91Mbps 上り速度:442.92Mbps | 下り速度:513.65Mbps 上り速度:469.48Mbps | 下り速度:587.32Mbps 上り速度:516.31Mbps |
解約金 | 21,780円 | あり(※タイプによって金額が異なる) | あり(※プランによって金額が異なる) | 10,450円 | あり(※プランによって金額が異なる) |
キャンペーン | Amazonギフト券最大20,000円分プレゼント | 月額基本料金から最大1,100円×24ヵ月割引 | auひかり新規申し込みで10,000円キャッシュバック | ホームページから申し込みと45,000円キャッシュバック | 初期費用無料キャンペーン |
光回線のゴールデンタイムとは?
ゴールデンタイムとはいわゆる平日・休日の19時~23時のネット利用者が最も多い時間帯のことを指します。
そして当然利用者が多いため、回線が混雑しやすく、速度低下の原因に。
【ゴールデンタイムとは?】
平日・休日の19時~23時のネット利用者が最も多い時間帯
NURO光はゴールデンタイムでも遅い?ユーザーからの口コミ一覧
「ゴールデンタイム中に回線速度が遅い」といった評判は本当なのでしょうか?
実際にNURO光を利用しているユーザーからの口コミをまとめてみました。
利用を始める前の参考にしていただけたら幸いです。
ゴールデンタイム中に回線速度が遅い

30代男性
NURO光調べたけどまじ最近カスらしいやんけ
おかしいとは思ってたけどゴールデンタイムまともに出来んのクソすぎるて
(引用元:Twitter)
このような口コミからもわかる通り、やはり「ゴールデンタイム中に回線速度が遅い」といった状態になってしまっているようです。
ゴールデンタイム中といえば、ゲームを楽しんだり、動画を見たりと、ゆっくりしたい時間だと思うので、そういった時間に回線速度が遅いのはかなり致命的ですよね、、
このような現象が起きる理由としては、「利用者が多すぎて回線が混み合っている」ことだと思われます。
実際に普段は速いのに一時期的に遅くなることもあるみたいなので、ゴールデンタイムの利用者増加といった面が大きいのでしょう。
開通が遅い

ユーザーの評判を見てみると、NURO光は工事に入るまでと、ネットが開通までが結構遅いみたいです。
場合によっては「半年以上待たされた」という人もいるみたいなので、これはかなりのデメリットですよね。
ちなみにNURO光は開通するのに工事が2回必要になります。
実際に1回目の工事が終了しても、次は2回目の工事業者へ依頼しなくてはならないため、どうしても時間を要してしまいます。
しかし、どうしても「一回でまとめたい!」という人は、追加料金5,500円を支払えば、1日でまとめることも可能です。(※戸建て向けプラン限定)
エリアが限定

NURO光使ってる人いるー?
エリア限定されてるみたいだが早いみたいだし…
(引用元:Twitter)
NURO光は全域で使えるわけではないので注意が必要。
中には、一部提供エリア外だったり、ピンポイントで使用できないこともあります。
なので、NURO光を利用する前には必ず、「自分が住んでいるエリアは使えるのか」といったところを調べておくのがおすすめ。
調べる際には、こちらの公式サイトを参考にしてください。(※通常のNURO光を参考)
マンションでの利用を考えている方も、こちらの公式サイトから確認ができます。
ONUの性能がバラバラ
NURO光はONUと呼ばれる回線終端装置をランダムで提供。
しかも、このONUは性能にバラつきがあるため、もしかしたら極端に回線速度が遅いONUに当たってしまう可能性があります。
ONUは主に次の6種類。
機種 | 最大通信速度 |
---|---|
FG4023B | 1.3GMbs |
HG8045Q | 1.3GMbs |
ZXHN F660A | 1.3GMbs |
HG8045j | 450Mbps |
ZXHN F660T | 450Mbps |
HG8045D | 450Mbps |
これを見ると、「FG4023B」「HG8045Q」「ZXHN F660A」の3種類は通信速度が速いことがわかります。
ただ、通信速度が遅い機械が送られて来た時には、「同じ料金払っているのに理不尽すぎる…」といった気持ちになってしまいますよね。
ですが、ご安心ください。サポートデスクに連絡すると、無料で通信速度が速い機械に交換してもらえます。
なので、通信速度が気になる方はサポートデスクへと連絡しましょう。
Wi-Fiが無料で搭載

NURO光の45000円キャッシュバックは魅力的だわ👩🦰
現金でもらえるし、工事費無料の設定サポート1回無料セット割引で
スマホ代も安くなる特典つくし🦉💫
乗り換え解約金も最大20000円キャッシュバックなら今の回線遅いし変えたい🌺
(引用元:Twitter)
公式サイトから申し込むと、何と45,000円のキャッシュバックがもらえます。(※マンションプランの場合は25,000円)
そのため、代理店を経由するよりも公式サイトから申し込んだ方がお得。
代理店の場合、いくつかの有料オプションに加入しなくてはならない場合もあるため、安全性においても公式サイトから申し込むのがおすすめです。
ソフトバンクならスマホセット割が適用

30代男性
ソフトバンクとのセット割がNUROは出来るのと
スピード速くて安くなるのでお申し込み😊
(引用元:Twitter)
ソフトバンクユーザーならスマホセット割が適用され、携帯料金から毎月最大1,100円が割引されます。
それに家族内にソフトバンクユーザーがいれば割引の対象となるので、5人家族で全員がソフトバンクユーザーの場合は、毎月最大5,500円の割引が適用される可能性も。
そのため、家族がソフトバンクユーザーで割引が魅力的だと感じたのであれば、NURO光の利用を検討してみてもいいでしょう。
開通までにホームルーターをレンタルできる
NURO光は、新規の申し込み者を対象にホームルーターのレンタルサービスを実施しています。
月額料金は4,928円(税込)かかりますが、最大2か月間は無料で利用可能。
「引っ越しをしたけどすぐに利用したい!」って方も多いと思うので、このサービスは便利ですよね。
「開通するまでホームルーターを契約する」といった手段もありますが、ホームルーターは契約で縛られてしまうこともあるため、レンタルサービスを利用する方がおすすめです。
開通までの繋ぎとして、ぜひレンタルWi-Fiをご利用ください。
評判を見ていただき、実際に「ゴールデンタイム中に遅くなってしまう」ことはご理解いただけたかと思います。
では一体何が原因で遅くなってしまうのでしょうか。
考えられる理由をまとめてみました。
戸建て、マンションで速度が違う
NURO光の最大通信速度は、戸建て・マンションともに【上り:1Gbps、下り:2Gbps】となっています。
しかし、戸建てとマンションで「通信速速度が違う…」との声も上がっているんです。
通信速度の違いが出る理由としては、「マンションプランは共用回線」だということが挙げられます。
共用回線だと契約した全世帯が利用するので、どうしても戸建てプランよりも速度が遅くなってしまうのです。
とはいえ、50Mbpsほどの速度が出ていれば、基本的なインターネット利用はストレス無くできるので、ご安心ください。
配線方式で速度が違う
NURO光は配線方式によって速度が全く変わってくることがあります。
例えば、マンションの配線方式は以下の3つ。
VDSL方式 | 各部屋まで引かれた電話回線を利用 |
LAN方式 | 各部屋までLANケーブルが引かれている |
光配線方式 | 各部屋まで光ファイバーが引かれている |
紹介した中で最も通信速度が速いのが、光配線方式の最大1Gbpsという数字。
対して、VDSL方式とLAN方式は最大100Mbpsほどなので、光配線方式と比べるとどうしても遅く感じてしまうのです。
しかもマンションの配線方式は既に導入されているものなので、自分好みの配線方式を選ぶことは不可能。
そのため、通信速度が遅いと感じた場合は、オーナーや管理会社の許可を得て、独自回線を導入ることを検討してもいいかもしれません。
近隣のユーザー数で速度が違う
近隣のユーザー数によっても速度に変化が現れます。
こちらは至ってシンプルで、近隣にNURO光のユーザー数が多ければ、通信速度が遅くなることがあり、逆に近隣にユーザー数が少なければ比較的スムーズに使えるといえるでしょう。
また、平日の夜や土日祝日はインターネット環境を利用する人が多くなるので、より一層通信速度が遅くなります。
そのため、大事な作業がある場合などは、なるべく接続しにくい時間帯を避けて使用するのが無難かもしれません。
通信方式で速度が違う
NURO光はIPv4とIPv6を両方利用できる、デュアル方式を取っています。
「そもそもIPってなに?」と思われた方もいるかもしれませんが、IPは簡単にいうと、「インターネット上のルール」のことで、IPv4はその第4版・IPv6はその第6版という意味です。
そしてこのIPは、IPv6の方が高速通信しやすい傾向にあります。
そのため、通信速度の遅さが気になるという方は、IPv4からIPv6に切り替えてみると速度が改善されるかもしれません。
プロバイダの問題で速度が遅くなる
プロバイダに問題があると、速度が遅くなる事例もあるようです。
プロバイダというのは「インターネットを使えるようにしてくれる業者」のこと。
光ファイバーやケーブルといった回線はあくまでも「電気信号を送受信する通路」なので、プロバイダがその道を使ってインターネットサービスを提供する形になっています。
そしてNURO光のプロバイダはSo-net一択なのですが、ここに問題があると通信速度が遅くなることがあるようです。
機器の問題で速度が遅くなる
NURO光は機器側にも問題があると、通信速度が遅くなるようです。
機器というのは、先ほども紹介したONUのこと。
このONUは無線LAN(Wi-Fi)機能を持っていたりするので、NURO光を利用する上で大切な存在です。
そして当然、利用する上で重要な機器なので、問題が起こると通信速度にも影響が出始めます。
NURO光がゴールデンタイム中に遅い時の対処法-今すぐできる8つのこと-
ゴールデンタイム中に遅くなる理由を解説してきました。
しかし理由がわかったところで、どう対応すればいいのかわからなければ、何の意味もありませんよね?
そこで続いては、ゴールデンタイム中に通信速度が遅くなった時の対処法をご紹介。
【対処法】
時間帯をずらす
まず、ゴールデンタイムから時間帯をずらして利用することが、一番シンプルかつ有効な対処法と言えるでしょう。
NURO光に限った話ではなく、インターネット回線はユーザー数が増えると通信速度も比例するように遅くなっていきます。
特にマンションなどの集合住宅だと、利用者が密集しているので、より速度が遅くなる傾向にあるようです。
そのため「どうしても快適にインターネットを利用したい…」といった方は、利用者の多い平日の夜間や土日祝日などは避けて使用するのがおすすめになります。
IPv6を利用する
IPv6を利用するのも、通信速度が遅い時の対処法として挙げられます。
NURO光はIPv4とIPv6を両方利用できる、デュアル方式なのですが、IPv6の方が通信速度が速い傾向にあるようです。
なので、NURO光は初期設定でIPv6となっているのですが、もしIPv4の設定になっていたら、IPv6へと切り替えましょう。
利用端末を最新機種に買い換える
普段利用しているパソコンやスマホ側の性能が低いと、NURO光と関係なく、通信速度が遅くなることがあります。
その要因としては、性能が低いと、NURO光の回線速度を最大限に活かせないからです。
そのため、「通信速度が遅くて困っている」といった方はパソコンやスマホを最新機種に変更してみるのがおすすめ。
最新機種に変更した途端、通信速度が段違いに速くなる可能性は大いにあります。
ONUを新しいものに変更してもらう
上述した通り、NURO光のONUは性能がバラバラです。
そのため、回線速度が遅いONUが送られてくる可能性も否定できません。
もし、ONUが原因で通信速度が遅くなっていると感じたら、サポートデスクへと連絡しましょう。
サポートデスクへ連絡すると、ONUを新しいものに変更してもらう事ができます。
同じ料金を支払っているのに、通信速度が速いONUを使わないのは非常にもったいないので、まずは自分のONUの種類を確認してみましょう。
最新規格のルーターを使用する
無線ルーターの性能が低かったりすると、通信速度が遅い原因になります。
そのため、できれば最新規格のルーターを使用するのがおすすめです。
最新規格のルーターを使用することで、通信速度が一気に改善される可能性があります。
またONUにルーター機能が搭載されているタイプであれば、回線事業者側に相談してみるのもいいでしょう。
新しいLANケーブルに交換する
LANケーブルが古いと、通信速度が遅くなることがあるようです。
またLANケーブルにはそれぞれカテゴリがあり、NURO光の通信速度に合ったタイプを選ばなくてはなりません。
LANケーブル本体に規格は記載されているので、特に何も気にせずLNAケーブルを使っていたという方は、一度規格を確認してみるとを推奨します。
公式サイトで不具合情報を確認する
まれに利用者側に問題があるのではなく、回線やプロバイダ側に通信障害が起きている可能性もあります。
そのため、公式サイト上で通信障害の情報が出ていないか確認しましょう。
もし、通信障害が起きていた場合は、復旧されるまで待つしかありません。
また公式サイトで情報が出ていなくても、他のユーザーが同じような不具合に遭っている可能性があるので、SNSなどを確認してみてもいいでしょう。
プロバイダ(回線)を変える
プロバイダに問題があると、通信速度にも影響がでます。
そのため、「プロバイダを変更したい!」と感じるユーザーも中にはいるかと思いますが、実はNURO光のプロバイダはSo-net一択となっているので、ほかに変更できません。
もしSo-net以外に変更したい場合は、別の光回線と新たに契約する必要があります。
別の光回線と新契約を結ぶ場合は、NURO光を解約しなくてはならず、その場合は解約費用がかかってくることもあるので、「どうしてもプロバイダを変更したい」って方もよく検討しましょう。
NURO光がゴールデンタイム中に遅いことに関するよくある質問
続いてはゴールデンタイム中に遅いことに関するよくある質問を紹介していきます。
ここまでで疑問をまだ解決できていない方は、こちらも確認してみてください。
みなさんの悩みを解消できれば幸いです。
【よくある質問】
NURO光が遅いというクレームが多いのはなぜ?
最近、NURO光が遅いというクレームが多いのは事実です。
ただ、このクレームは通信速度の遅さではなく、開通までの遅さというのがほとんど。
NURO光は2回工事を進めてないといけないため、待ち時間がかかり、ここからクレームが殺到したものだと思われます。
NURO光が突然遅くなったんだけどなんで?
NURO光に限らず、全てのインターネット回線は何かしらの要因で、通信速度が突如遅くなることがあります。
ただ、ユーザーの多くが通信速度が遅くなったと感じる時間帯は、やはりゴールデンタイム。
ゴールデンタイム中は、どうしても利用者数が増え、混線となってしまうので、ある程度の割り切りは必要になります。
もしゴールデンタイムとは全く関係ない時に通信速度が遅くなったら、機器やプロバイダ側に問題があるかもしれないので、対処法を確認したり、公式サイトをチェックしましょう。
NURO光のリアルタイムな混雑状況が知りたい
NURO光のリアルタイムの混雑状況は、NURO光の公式ツイッターから情報を得られます。
【混雑情報のお知らせ】
一時的なトラフィック増加の影響によりネットワークが繋がりにくくなる等の現象が発生しております。随時、増強対応を進めておりますが、現象がみられる場合はお時間をおいてお繋ぎいただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。— Sony|NURO 光 (@NUROhikari_Sony) December 8, 2021
このように回線混雑が確認されると、公式ツイッターからお知らせがでます。
もし通信速度が遅いと感じたら、一度公式ツイッターを確認してみてもいいでしょう。
NURO光のセキュリティはやばいって聞いたけど本当?
NURO光はIPv6になったことで、セキュリティレベルが格段に上がっています。
IPv6では「IPsec」というセキュリティ強度を高める仕組みが施されているので、安全にデータを送受信することが可能。
また通信自体が暗号化されていて、第三者からのアクセス解析を防いでいるので、セキュリティ面がヤバイといった心配はしなくても大丈夫でしょう。
まとめ:NURO光はゴールデンタイム中は遅い傾向-気になる場合はFon光に移行しよう-
NURO光はゴールデンタイム中は、混線となってしまい、どうしても遅くなる傾向にあるようです。
そのため、ゴールデンタイム中の通信速度の遅さが気になるようでしたら、高速通信が可能なFon光に移行することを考えてもいいかもしれません。
しかし移行する場合は、解約金などがかかってくることもあるので、しっかりと確認してから移行を始めましょう。