このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
【通信障害】BIGLOBE光が繋がらない?-改善のため確認するポイント-

光回線のビッグローブ光は「繋がらない」「遅い」という口コミが多く見受けられます。検討している方にとっては、少し不安な評判ですよね。
実際に繋がりにくいのかを調査し、どういった原因で繋がらないのかを紹介していきます。
また、通信が不安定なときに試してほしい対処法もお伝えします。すぐに試せる対処法ですので、もしビッグローブ光が繋がらなくても冷静に対処できますよ。
ビッグローブ光の特徴や他社との比較も実施しましたので、ビッグローブ光が気になる方はぜひご覧下さい。
【この記事からわかること】
- ビッグローブ光が繋がらない原因
- ビッグローブ光とほかの光回線の違い
- ビッグローブ光を繋がりやすくする方法
【ビッグローブ光の基礎情報】
ビッグローブ光とは、BIGLOBEが提供する高速・高品質のインターネット接続サービスです。
NTT東西から光回線を借り受けて提供する光アクセスサービスのため、フレッツ光と回線品質は同じです。
詳しくは、ビッグローブ光の公式サイトをご確認ください。
ビッグローブ光とは、BIGLOBEが提供する高速・高品質のインターネット接続サービスです。
NTT東西から光回線を借り受けて提供する光アクセスサービスのため、フレッツ光と回線品質は同じです。
詳しくは、ビッグローブ光の公式サイトをご確認ください。

BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらないのはなぜ?-考えられる原因一覧-
ビッグローブ光が繋がらないのはなぜか、原因か気になりますよね。原因さえ知っておけば今後対処できるかも知れませんので、把握しておきましょう。
繋がらないからといって、ONUやルーターの故障だと決めつけるのは早いです。
通信障害などが影響している可能性もあるため、冷静に原因を探りましょう。
通信障害が起きている
通信が不安定で繋がらないときは、通信障害が原因として考えられます。ONUやルーターに異常が見られない場合は、通信障害を疑いましょう。
ビッグローブの公式サイトには障害情報を掲載するページがあるので、繋がらないときはLTE回線やフリーwifiを利用してアクセスして下さい。
また、公式サイトは障害情報が遅れて掲載されることもあります。タイムラグが生じてしまうので、リアルタイムで情報を知りたい方はTwitterで検索しましょう。
「ビッグローブ光 障害」「ビッグローブ光 繋がらない」などと検索すれば、リアルタイムで障害が起きているかがわかります。
利用者数・時間帯によって回線が混雑している
通信障害が起きていない場合でも、利用者が多い時間帯は回線が混み合います。
回線が混み合うことで通信が安定しなくなるので、サイトを開くのに時間がかかることも。動画の読み込みも遅くなる可能性が出てきます。
よくある例として、夜間のオンラインゲームは特にラグが生じます。オンラインゲームは大容量の通信を行いますが、回線が混雑しているとまともに遊べません。
ラグが生じると画面がカクカクして、思うように操作ができないことも。
逆にネット利用者が少ない深夜2~5時は快適に遊べるようなので、わざわざ深夜から早朝にかけてプレイするプロゲーマーもいるほどです。
このように、快適にネットやゲームをプレイするためには、利用者数と時間帯を考えなければなりません。
機器の状態が悪い
もしも通信障害の可能性が低ければ、利用しているwifiルーターの状態が悪いのかも知れません。
wifiルーターを長時間利用していると、機械の中に熱が蓄積されます。熱によって正常に動作しなくなることがあるため、それが原因で繋がりにくくなることも。
手で持ったときに熱いと感じるのであれば、wifiルーターの電源を切って時間を置きましょう。熱を放出させて再起動すれば、繋がる可能性が高いですよ。
ONUに不具合や故障がある
wifiルーターではなくモデムとなるONUに不具合があると、通信ができなくなることがあります。不具合が生じているかどうかは、ONUのランプに注目です。
正常にONUが作動していれば、ランプは緑色に点灯するはずです。なにかしら問題があるときは、消灯したり赤色に点滅することがあります。
異常が見られる場合はwifiルーターと同様に、コンセントを抜いて再起動してみましょう。
ONUのランプ状態に関しては、ビッグローブのサポートサイトをご覧下さい。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらない場合-変更するのがおすすめな光回線比較表-
ビッグローブ光を申し込むのが不安な場合、ほかの光回線も視野に入れましょう。お得なキャンペーンもありますので、特典目当てで申し込むのもアリですよ。
料金 | 速度 | 対応エリア | 解約金 | キャンペーン | |
Fon光![]() | 4,378円 | ・下り最大2Gbps(理論値) ・下り平均586Mbps(実測値) | 北海道 関東 東海 関西 九州 中国 | 3,148円 | ・Amazonギフト券プレゼント ・工事費実質無料 |
ソフトバンク光![]() | ・集合住宅/4,180円 ・戸建て住宅/5,720円 | ・下り最大1Gbps(理論値) ・下り平均313Mbps(実測値) | 全国 | 10,450~16,500円 | ・5,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社からの乗り換え満額負担 |
auひかり![]() | ・集合住宅/3,740~5,720円 ・戸建て住宅/5,610~7,480円 | ・下り最大10Gbps(理論値) ・下り平均484Mbps(実測値) | 全国 | 2,290~4,730円 | ・工事費実質無料 ・他社からの乗り換え満額負担 |
NURO光![]() | 5,200~6,100円 | ・下り最大2Gbps(理論値) ・下り平均493Mbps(実測値) | 北海道 関東 東海 関西 九州 中国 | 3,740~3,850円 | ・月額料金980円 ・工事費実質無料 ・43,000円キャッシュバック |
コミュファ光![]() | ・集合住宅/4,070~5,940円 ・戸建て住宅/4,191~5,940円 | ・下り最大10Gbps(理論値) ・下り平均587Mbps(実測値) | 東海4県 長野県 | 月額料金相当の金額 | ・Netflix2ヶ月分無料 ・メッシュWi-Fi2ヶ月分無料 ・他社からの乗り換え金額負担 |
BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらない時に試したいこと-今すぐできる5STEP-
ビッグローブ光が繋がらないとき、試してほしい対処法があります。基本的にすぐ試せる方法ですので、覚えておいて損はないですよ。
通常だと再起動すれば繋がりやすくなりますが、それでも改善しないことがあります。支払い状況やプロバイダによる問題かも知れないので、いくつか試してみましょう。
STEP1 : 機器を再起動する
初めに試してほしいのが、機器の再起動です。wifiルーターやスマホの再起動を試して下さい。よほどのことがない限りは、再起動で繋がるようになりますよ。
1つ意識してほしいのは、機器のコンセントを抜くだけでなく、再度コンセントに繋ぐまで時間を置いてほしい点です。
機器を長時間利用すると熱がこもるため、それが原因でネットに繋がりにくくなります。
再起動には機器の熱を放出する役割もあるので、コンセントを抜いたら機器が冷めるまで放置しましょう。
だいたいコンセントを抜いて3分ほどすれば放出はできますので、あとはコンセントに繋いで通信できるか試して下さい。
STEP2 : 配線と端子の確認する
意外と見落としがちなのは、配線と端子の確認です。自分が気付いていないだけで、ONUとwifiルーターを繋ぐLANケーブルが抜けかけている可能性があります。
接触が悪いとネットに繋がらないので、念のためチェックしておきましょう。
配線が抜けている問題は、ペットを飼っているとよく起こります。例えば飼っているネコがケーブルを踏んだり引っかいたりするせいで、配線が抜けてしまうことも。
また、子供がケーブルやwifiルーターをおもちゃだと思って触ってしまう例もあります。
配線が抜ける状況は数多く考えられるので、注意しておきましょう。
STEP3 : メンテナンス情報の確認する
フレッツ光やビッグローブ側に問題があると、通信が安定しないことがあります。
使用している機器に異変がないときは、回線に問題がないか障害やメンテナンス情報を調べてみましょう。
TwitterなどのSNSで障害やメンテナンス情報が発信されており、気軽にチェックすることが可能です。もしSNSをやっていない場合でも、公式サイトに情報が掲載されますよ。
フリーwifiやLTE回線を利用して、業者側で問題が起きていないか調べてみて下さいね。
STEP4 : 利用料金の支払い状況を確認する
ビッグローブ光の月額利用料金が未納だと、利用停止になってしまいます。wifiに繋げられなくなるので、すぐに支払うようにしましょう。
ビッグローブ光の料金を払う方法は2つで、クレジットカード決済と口座振替があります。クレジットカード決済なら手数料はかからないので、おすすめの支払い方法です。
それに対して口座振替は、引き落とし手数料が220円かかります。1回ごとに手数料が引かれるため、できるだけクレジットカード決済に設定しておきましょう。
ちなみに、クレジットカード決済と口座振替以外に『窓口払い』と呼ばれる支払い方法があります。
これは一般的に言う請求書払いで、コンビニや金融機関で支払うことを言います。ただ、支払いの際に330円の手数料がかかるので、おすすめできません。
STEP5 :レンタル機器のランプ状態を確認する
wifiルーターやONUに不具合があると、ランプの色が変わります。
正常であれば緑色のランプが点灯しますが、異変が起きているときは赤色に点滅します。また、点灯するはずのランプが消えていることも。
それから、ランプが点滅しているときは通信中の合図です。時間を置けば点灯して問題なく繋がるかも知れないので、少し待ってみると良いですよ。
ランプの状態は機器に異常がないか確認するわかりやすい方法ですので、繋がらないときは必ず見るようにしましょう。
ビッグローブ光のサポートサイトには、ランプの役割や色の説明が掲載されています。気になる方はチェックしてみて下さいね。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)がどうしても繋がらない場合-追加で行いたい対処法-
先述した対処法を試しても改善しない場合、下記の5つも試してみて下さい。
最終手段として、ケーブルや回線の乗り換えに関してもお伝えします。改善する可能性はより高くなりますので、どうしても改善しないときは検討してみましょう。
無線の場合:有線で接続してみる
光回線を利用する場合、無線で通信することがほとんどです。部屋のどこにいてもwifiに繋がるため、無線通信は便利な接続方法だと知られていますよね。
しかし、通信の安定性は有線接続のほうが優秀です。無線と比べて壁や障害物の影響を受けないので、繋がりやすくなります。
特にオンラインゲームを遊ぶ方は、有線接続がおすすめです。有線接続であればラグが少なくなるので、激しい銃撃戦などを行うゲームでも快適に遊べます。
チーム戦を行うゲームであれば、味方との連携も問題ないでしょう。1つの行動や判断が勝敗をわけるゲームであれば、通信の安定性は大切です。
以上の事から、繋がらないときや通信が安定しないときは、有線接続に変えてみましょう。
中継機を利用してみる
wifiが繋がらない場合、ルーターとスマホなどの端末が離れている可能性があります。壁や障害物が間にあると電波が入りにくいため、中継器を使ってみましょう。
中継器をルーターと部屋の間におくと、電波の範囲を広げてくれます。電波の届きにくい部屋でもwifiが繋がりやすくなりますよ。
例えば戸建ての1階にwifiルーターを置いて、3階でスマホを利用するとします。これだと3階まで電波が入りにくく、通信が安定しません。
中継器を2階あるいは3階に置けば、繋がりやすくなりますよ。
中継器は10,000円以内で購入できて、性能が良くコスパの良いものが発売されています。
持っていれば間取りの広い部屋に引っ越したときにも使えるので、購入して損はありません。
ケーブル類を最新のものと交換する
ONUとwifiルーターは電源ケーブルで接続します。もしもケーブルが古い規格だと繋がりにくいことがあります。
また、パソコンとwifiルーターを繋ぐLANケーブルも、経年劣化により接続できなくなることも。このようにケーブルは劣化するため、長年使っている場合は最新のものに買い替えてみましょう。
繋がりやすくなるLANケーブルも発売されているので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
ちなみに、ケーブルは外的要因によってダメになってしまうことがあります。例えば直射日光が長時間当たったり、捻じ曲げた状態で使用すると故障します。
ケーブルを長持ちさせるためにも、取り扱いには十分注意しましょう。
利用する時間帯をずらす
夜になるとネットの利用者が増えるため、通信が安定しにくくなります。夜間では特に19~23時が繋がりにくいので、利用する時間帯をずらすのもおすすめです。
仕事などで大容量の通信が必要なときは、作業を夕方に終わらせておくなど工夫が必要です。
どうしても時間をずらせないなら、無線ではなく有線接続すると良いでしょう。
回線そのものを変更する
今回紹介した対処法を試せば改善する可能性は高いものの、何度も通信が不安定になるようであれば、回線を変えてしまいましょう。
光回線はそれぞれ通信速度の速さや安定感に違いがあります。様々な光回線を比較した上で、別の回線に乗り換えれば改善するかも知れません。
期間限定キャンペーンや乗り換え費用を負担する会社もありますので、タイミングによっては乗り換えを検討してみましょう。
下記の記事では速度の速い光回線と、乗り換え費用を負担してくれる光回線を紹介しています。参考までに見て頂ければ幸いです。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらないことに関するよくある質問は?
ビッグローブ光に関する質問を4つ紹介します。問い合わせ先に関しては質問の内容によって連絡先が変わりますので、番号を間違えないようにしましょう。
通信障害の確認方法もお伝えします。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)の通信障害はどこで確認できる?
Twitterではビッグローブ全般サービスの投稿が多く、光回線には関係ない投稿も多く見受けられます。
障害情報だけピンポイントに知りたい場合は、公式サイトをチェックしましょう。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらない時の問い合わせ先は?
【契約内容に関する問い合わせ】
- 電話番号:0120-86-0962
- 受付時間:9:00~18:00
【故障や不具合に関する問い合わせ】
- 電話番号:0120-68-0962
- 受付時間:9:00~18:00
目的によって連絡先が異なるため、注意しましょう。
また、利用明細や料金の確認はマイページでチェックできます。
スマホでBIGLOBE光(ビッグローブ光)に接続できないんだけどなんで?
スマホでwifiに接続しようとしたとき、繋がらないときがあるかも知れません。いつもスムーズに接続できていたのに、急に繋がらなくなると不安になりますよね。
スマホでビッグローブ光に接続できない原因として考えられるのは、下記の通りです。
- 同時接続数が多い
- スマホが機内モードになっている
- スマホのwifi機能がオフになっている
- ONUなどの機器に不具合が起きている
- スマホに不具合が起きている
- ルーターとスマホの距離が遠い
- 異なるネットワークに接続しようとしている
主な原因を挙げましたが、どれも簡単に対処できるものばかりです。繋がらない状況になったら、いくつか試してみましょう。
BIGLOBE光(ビッグローブ光)は通信障害が起こったときに何か補償はある?
ビッグローブ光は通信障害を起こしても、補償はしません。特別な対応はありませんので、期待しないようにしましょう。
ちなみに、格安SIMのBIGLOBEモバイルなら補償があるようです。
2022年7月2日に発生した通信障害のお詫びとして、対象のユーザーに向けて200円の返金が行われています。特別な手続きは不要で、ビッグローブ側が自動で対応しました。
光回線の通信障害で返金対応はありませんが、スマホであれば補償があるようです。
まとめ:BIGLOBE光(ビッグローブ光)が繋がらない場合はまずはいろいろ試してみよう
本記事では、ビッグローブ光が繋がらないときの対処法をいくつか紹介しました。繋がらなくなっても焦らず、様々な対処法を試してみて下さい。
機器の故障を疑いがちではありますが、再起動などですぐに改善する可能性が高いですよ。
また、対処法を1つでも覚えておけば、再び繋がらなくなっても冷静に対処できます。知っておいて損はない知識なので、対処法を身に着けておきましょう。